RO/DI 測定してみました+追記
今はDIもコンパクトになって、カキ・・さんからお勧めを受け変えました。
台所設置なので以前の「円筒」のを使ってたときは場所をとったので料理する度に、はずしてました
75ガロンでうちの水道圧 40?位で 1時間に10L位 製水です。
下からメンブレン ・ セディ&カーボン ・ DIフィルターです。あってるよね・・
我が家も「水道水」・「RO/DI」・参照値として「水槽水」測ってみました。
まず・・亜硝酸 ですが・・
上のメモリをみます。
左から「水道水」
「RO/DI水」
「水槽水」です
NO2は ほぼゼロですが水槽水は目盛にない位ホンノリ・・
で・・・「水道水 0 ppm」「RO/DI 0 ppm」「水槽 0.01 ppm」
続いて・・・
硝酸塩は・・・
下のメモリをみてください
同じく 左から「水道水」
「RO/DI水」
「水槽水」です
NO3は 水道水は少しでましたねぇ・・ ROは透明 水槽水もまた微妙ぉー
で・・・「水道水 0.2 ppm」「RO/DI 0 ppm」「水槽 0.1 ppm」ってとこでしょうか・・・
テスターは、「シーケム」です。硝酸塩ですと1.0以下など小さい単位まで測れるので重宝しています。
次は水道水の一番の厄介者のケイ酸です。テスターはレッドシーのシリカ測定しか持っていないのでこれで・・
同じく 左から「水道水」
「RO/DI水」
「水槽水」です
んーーご覧のとおり・・・すさまじい・・・・恐るべき水道水です!
見ればわかりますが、一応・・「水道水 1.0 ppm」「RO/DI 0 < 0.25ppm」「水槽 0 < 0.25ppm」
(目盛がないので・・< アバウト表示 )
ちなみに
「セディ&カーボン」と「メンブレン」から出た水(DIを通す前)でも
Sio2は 0.5<1.0 ppm あり ケイ酸については水道水と変わらず
DIフィルター が ケイ酸を除去している事となります。
また
TDSメーターで測ると 我が家では
「水道水 070」 → 「・・カーボン 063」 → 「メンブレン 001」 → 「DI 000」
と 推移します。 (直近データに訂正)
ケイ酸以外のほとんどの成分をカーボン~メンブレンで除去し「DI」にてケイ酸と残りの微量の成分を除去している
と考えられます。 この001の除去が重要!
あくまでホビー試薬と素人観測ですので、参考までに・・・です。
フィルターの交換目安は うちでは
「 D I 」・・・・・・・・・・・・6か月
「セディ&カーボン」・・・・12か月
「メンブレン」・・・・・・・・・24か月」 です。
月200L程度の使用です。
ただし、これは水道水の水質や利用環境に大きく左右されるようですのであくまで目安として!
TDS値や計測によって判断するとよいかと思われます。
台所設置なので以前の「円筒」のを使ってたときは場所をとったので料理する度に、はずしてました

75ガロンでうちの水道圧 40?位で 1時間に10L位 製水です。
下からメンブレン ・ セディ&カーボン ・ DIフィルターです。あってるよね・・
我が家も「水道水」・「RO/DI」・参照値として「水槽水」測ってみました。
まず・・亜硝酸 ですが・・
上のメモリをみます。
左から「水道水」



NO2は ほぼゼロですが水槽水は目盛にない位ホンノリ・・
で・・・「水道水 0 ppm」「RO/DI 0 ppm」「水槽 0.01 ppm」
続いて・・・
硝酸塩は・・・
下のメモリをみてください
同じく 左から「水道水」



NO3は 水道水は少しでましたねぇ・・ ROは透明 水槽水もまた微妙ぉー
で・・・「水道水 0.2 ppm」「RO/DI 0 ppm」「水槽 0.1 ppm」ってとこでしょうか・・・
テスターは、「シーケム」です。硝酸塩ですと1.0以下など小さい単位まで測れるので重宝しています。
次は水道水の一番の厄介者のケイ酸です。テスターはレッドシーのシリカ測定しか持っていないのでこれで・・
同じく 左から「水道水」



んーーご覧のとおり・・・すさまじい・・・・恐るべき水道水です!
見ればわかりますが、一応・・「水道水 1.0 ppm」「RO/DI 0 < 0.25ppm」「水槽 0 < 0.25ppm」
(目盛がないので・・< アバウト表示 )
ちなみに
「セディ&カーボン」と「メンブレン」から出た水(DIを通す前)でも
Sio2は 0.5<1.0 ppm あり ケイ酸については水道水と変わらず
DIフィルター が ケイ酸を除去している事となります。
また
TDSメーターで測ると 我が家では
「水道水 070」 → 「・・カーボン 063」 → 「メンブレン 001」 → 「DI 000」
と 推移します。 (直近データに訂正)
ケイ酸以外のほとんどの成分をカーボン~メンブレンで除去し「DI」にてケイ酸と残りの微量の成分を除去している
と考えられます。 この001の除去が重要!
あくまでホビー試薬と素人観測ですので、参考までに・・・です。
フィルターの交換目安は うちでは
「 D I 」・・・・・・・・・・・・6か月
「セディ&カーボン」・・・・12か月
「メンブレン」・・・・・・・・・24か月」 です。
月200L程度の使用です。
ただし、これは水道水の水質や利用環境に大きく左右されるようですのであくまで目安として!
TDS値や計測によって判断するとよいかと思われます。
"RO/DI 測定してみました+追記" へのコメントを書く