ひっさびさの更新です! いろいろわけがあって・・・1年と2カ月ぶりでしょうか 何とか元気にやってますよ。私も水槽のサンゴ、お魚たちも 実は・・・一年ほど前に子供が修学旅行に行くからとカメラを持っていかれ、 また買えばいいやと1年・・・たったんですね。 更新してな… トラックバック:0 コメント:4 2011年05月29日 続きを読むread more
セカンドタンク「エコミニ」 ミニミニLPS水槽が手狭になったのでお引っ越し! もう半年はたったでしょうか・・・? エコミニ14R 背面が濾過槽で海藻用のリフジウムがついています。 手狭になったことと、LPSには、エコシステムのほうが 適しているだろうとの判断でしたが 奥… トラックバック:0 コメント:5 2010年03月27日 続きを読むread more
気分転換・・・ (メイン水槽Ⅳ) 現状維持じゃ満足できずについ・・・すぐにいじりたくなってしまうのは私だけ!? サンゴやお魚たちのストレスを考えたら「よせばいいのに」 どこが変わったかって・・・・・・ こないだ少しいじってたら土台のライブロックがグラッと・・・ もしかしてぬけるかなぁ・・・と抜いてみました。2K… トラックバック:0 コメント:4 2010年01月31日 続きを読むread more
続メイン水槽Ⅲ 久々の更新になります!なんと3か月ぶりですね。(*_*; なかなかいい写真撮れなかったんですが・・・ カタリナゴビーとシラナミ貝 いい感じでしょ というわけでトップに! あと・・・初めて… トラックバック:0 コメント:4 2009年12月23日 続きを読むread more
プチレイアウト変更「メイン水槽Ⅱ」 だんだん置けなくなってきたので軽くレイアウト変更 で・・・こんな感じに!初公開!!メイン水槽全貌 画面右側は浅場ゾーン 画面左側は深場ゾーン … トラックバック:0 コメント:6 2009年09月26日 続きを読むread more
いよいよご披露「メイン水槽Ⅰ」 転居後4月に立ち上げ、ほとんどのサンゴはお譲りし持ってきたサンゴのいくつかやダメにしちゃったのも数多く・・・ようやく揃ってきたので少しご披露します。 まだ全体写真は賑やかではないのでSPS中心の風景より ちょっと変わったアングルで撮影してみました(^^) … トラックバック:0 コメント:4 2009年08月27日 続きを読むread more
MY箱庭 (ミニミニLPS水槽Ⅱ) 最近はメイン水槽そそっちのけでこちらのミニミニLPS水槽にお熱中です! 数えてみたらLPSを中心に21個体配置 水槽サイズ 300×300×400 こうゆう水景作りたかった(^^) ・・・と追加してしまったLPS水槽です 前回紹介したい… トラックバック:1 コメント:4 2009年08月01日 続きを読むread more
ミニミニLPS水槽 忙しくなかなか記事にできませんでしたが・・・・ いよいよご披露です サイズは30×30×高さ40 LPSだけでもないですが・・・・この水槽サイズなので ほとんどのサンゴはミニマムサイズ 一… トラックバック:0 コメント:10 2009年07月15日 続きを読むread more
LED☆WORLD メタハラが消えたあと1時間だけ見れる風景 飼育者しか見ることの出来ない世界ですね(゜゜) マメスナギンチャク クサビライシ ホタテツノハゼSPも登場しています 90メイン水槽には、レコルトロータス10.5W×2(ブ… トラックバック:1 コメント:9 2009年06月20日 続きを読むread more
ホワイトロング!? 1年ほど飼育している「ウミキノコ」ロングポリプですが、 最初は2cmくらいの譲ってもらったのがこんなに成長して 毎日立派なポリプを見せてくれます。 結構お気に入りで 今もメイン水槽の全面に配置しています。 … トラックバック:0 コメント:6 2009年06月13日 続きを読むread more
お魚もストレスたまるんだぁ 3年ほど飼育しているうちの「ハリセンボン」ですが・・・ 3年にもなると15cm位になったかなぁ 購入時は5cm・・・・30×30×40の小さい水槽だったのですが さすがに可哀そう!こないだは何もしないのにこんなになってた もしかして怒ってる!? 普通は… トラックバック:0 コメント:4 2009年06月05日 続きを読むread more
新居の住人!? 1か月ほどで水槽が落ち着いたので 近くのお店で・・・・ 売れ残ってたらしく4.5か月くらいストックされていたようです! 長期ストックで安心なのとスレッドがきれいだったのでつい衝動買い マダラハナダイは飼う気… トラックバック:0 コメント:2 2009年05月24日 続きを読むread more
お引越しに耐えたサンゴ達 引っ越し・・・1か月半ほどたつわけですが、 引っ越し時、立ち上げからお構いなしに入れたのと一時預けたサンゴもありました。 「ハイマツ ピンク」 水面より これはお構いなしに立ち上げから入れてましたが「丈夫」 以前よりキレイかも・・・ 位置はコーラルグローとシエロとLEDの… トラックバック:0 コメント:4 2009年05月16日 続きを読むread more
新居にて立ち上げ☆ いや~ずいぶんご無沙汰してしまいました(*_*; 慣れない場所で仕事も忙しく、1か月・・・ようやくGWで落ち着けるかな・・・ パソコンも無線LANにしたらつながらなくなってしまって 見ることも出来なかった。 更新していないにも関わらず、いつも覗いていって下さってた 皆様、申し訳なかった… トラックバック:0 コメント:10 2009年05月03日 続きを読むread more
ALL リセット!! いつかはあると思ってたけど・・・・・ メイン水槽~メモリアル画像 とうとう辞令がきてしまった!(*_*; 転勤です・・・・・・・・・・・・・ ブログ名にあるとおり、会津若松に3… トラックバック:0 コメント:11 2009年03月08日 続きを読むread more
こんなヤドカリはいかがでしょう 初めて珍しいヤドカリGETしてみました。 「ローレンツ・ハーミットクラブ」 ブルーレッグとかレッドレッグとかお掃除ようでしか 飼ったことなかったのですが、今回は観賞用に・・ 赤とピンクの脚がとても魅力的です ヤ… トラックバック:0 コメント:6 2009年02月21日 続きを読むread more
リン酸塩濃度測定試薬!?(訂正 2/18) 記事中のシーケムの計測方法に間違いがありましたので記事内容を訂正いたしました(2/18) 安心したくて・・とうとう買っちゃいましたよ。だってローワフォスの説明書に「お手元のリン酸試薬がこれらの低レベルの値を正確に測定できない場合は、D-D高感度リン酸試薬をご利用ください」と書いてありましたし・・・ でも皆さん… トラックバック:0 コメント:13 2009年02月14日 続きを読むread more
450Wのその後「メイン水槽Ⅶ」 シエロ追加後約1か月がたち、サンゴ達に変化は・・・・ 光がうつりこむのでこの画像は中央のコーラルグローは切ってます もっとも変化のあったサンゴは・・・・ キレイなブルーになってくれました。 スギ系って最初はブルーな… トラックバック:0 コメント:12 2009年02月07日 続きを読むread more
グラスシュリンプの魅力 サンゴ見てても飽きないけれど、また違った魅力のあるグラスシュリンプです! (クリックして拡大いただくと模様がより鮮明に見れるかも) カリビアンアネモネシュリンプの名前で親しまれてますが 正式には「スポッテッドクリーナーシュリンプ」というようです。 … トラックバック:0 コメント:11 2009年01月23日 続きを読むread more
パワーUP!?「メイン水槽Ⅵ」 水質はリアクター投入等で低リン酸値キープで、水流はボーテックでパワーアップしたものの、光量不足が気になってはいましたが、シエロ追加で明るい コーラルグロー ・ スーパークール(アクアB) ・シエロ(コバルトB) で合計450Wになりました。 … トラックバック:0 コメント:6 2009年01月12日 続きを読むread more
新しい仲間たち メイン水槽に久々の新入りです。カクレペアをサブに引っ越しさせてからなんとなく淋しいメイン水槽が華やかになるかなぁ ・・・アクアブルーの真下なんでこんな色 バートレットペアです。写真も仲のいい所、見せつけてくれまし… トラックバック:0 コメント:8 2008年12月27日 続きを読むread more
10000アクセス記念☆(特別号) 今年の7月12日から始めた「パールアクアリウム」ですが、 11/16日 「10000」アクセスに到達しました! ご覧いただいた皆々様に感謝m(__)mいたします。 内訳をみると「メイン」約4000件 「各ページ合計」6000件… トラックバック:0 コメント:6 2008年12月18日 続きを読むread more
さまよう「タマイタダキ」(*_*; 1か月ほど前、メインから移したタマイタダキイソギンチャクですが、なかなか定着いただけず、ベストポジションを探して日々徘徊していますハタゴイソギンチャクはいい子でほぼ定位置で伸びてるだけですが・・ まぁ・・・メインに入れてた時は、合わせて「ミドリイシ」を移動させることに… トラックバック:0 コメント:4 2008年12月13日 続きを読むread more
イソギン移動から・・・「メイン水槽Ⅴ」 タマイタダキイソギンチャクの移動で、危険を感じ・・思い切ってイソギン2体をサブにお引越しさせることとしました。 今までは移動に合わせサンゴを動かしていましたが、なかなかこれが難しい!光と水流などによりサンゴ毎に好みは違うのでそれぞれのベストポジションがなかなか決まらない!それにパールの狭い水槽内ではそんな余裕ス… トラックバック:0 コメント:10 2008年11月29日 続きを読むread more
カクレとイソギンチャクのお引越し 前回の記事にてタマイタダキの移動・・あり悩んだ末にイソギンの移動、SPS水槽(メイン)からLPS水槽(サブ)へお引越しさせる事としました。 引っ越し後のサブ水槽・・ ハタゴイソギンチャクとカクレクマノミペア・タマイタイソギンチャクをサブへ ソフトコーラルをいくつかメインに移し … トラックバック:0 コメント:5 2008年11月22日 続きを読むread more
お魚たちの紹介「メイン水槽Ⅳ」 今回はメイン水槽のお魚たちをご紹介しますね まずは初登場・・・「ギンガハゼ」 昔からいるけど地味だと思ってずっと撮影しなかった。撮ってみると なんとまぁ・・・キレイじゃないですかぁ・・・ … トラックバック:0 コメント:6 2008年11月15日 続きを読むread more
パールの宝石箱 / 「メイン水槽Ⅲ」 久し振りのメイン水槽更新です 1か月ほど前に少しレイアウト変更・・・さらに積めるようになったのでSPSを追加し収容数更新! ざっと数えたらSPS 20個体 600×450×450なので、許容量は超えていると思いますが・・・ リアクターなしでどこまでできるの・・!?と自… トラックバック:0 コメント:11 2008年11月08日 続きを読むread more
癒しのネジリンボウ 今回はネジリンボウでも紹介してみようかと・・・ ずっと長く飼ってるんですが、地味なのでなかなか登場する機会がありませんでしたー。 でも案外可愛くて人気もありますよね 「ハタタテネジリンボウ」 ランドールピストルシュリンプと共生してます。 … トラックバック:0 コメント:8 2008年10月21日 続きを読むread more
新兵器投入☆水流パワーアップ あの話題のポンプがいよいよ発売になりました。エコテックマリン社のVortech です。ようやくLSSさんから発売になりましたが、日本仕様はボーテック「MP045J」というようです。 水槽内面・・・インペラー部 水槽外面・・・ポンプ本体部 {%ノートwe… トラックバック:0 コメント:16 2008年09月28日 続きを読むread more
ハゼはサンゴがお似合い☆ サンゴに乗っかってるハゼって何ともいえず可愛いですが サンゴがハゼを引き立たせ、ハゼがサンゴを引き立ててます。 カタリナゴビー&マメスナギンチャク 今のこの淡い水色とても気に入ってます。 後ろのハイマツもピンクが濃くなってるよーな・・・ … トラックバック:0 コメント:16 2008年09月06日 続きを読むread more