グラまらスな仲間たち グラスシュリンプなんぞ紹介してみます カリビアンアネモネシュリンプ 正式にはスポテッドクリーナーシュリンプといいます。 スポット模様がとても美しく、派手ですね。 いつもタマイタダキイソギンチャクに入っています。クリーナー・・というだけあってメイン水槽のお魚たちのクリーナーはこの一匹で… トラックバック:0 コメント:13 2008年08月28日 続きを読むread more
LPS水槽のサンゴ達 まずは・・バブリーとキャンディーケインです マメスナツートンとカタリナゴビー カタリナは低水温飼育ですがうちでは24℃設定です。 コハナガタのブランチ風「レッド」&「… トラックバック:0 コメント:8 2008年08月23日 続きを読むread more
SPSの水景「メイン水槽Ⅱ」 メイン水槽の記事は前に紹介しましたが、中身も充実してきたので今回は気張って記事にします!サンゴたちの画像中心です。写真下手くそなのは勘弁して下さい 全景です SPSが15体位とイソギンチャク2… トラックバック:0 コメント:10 2008年08月15日 続きを読むread more
見てのとおり、「ハリセンボン」です。 アップです! 2年位飼ってますが、今は10センチ位 目が青いから「外人さん」かなぁ・・・ まあなんでもよく食べるけど、「クリル」大好き。 お刺身も好き。「甘エビ」とか「貝類」とかお寿司食べたときは分けてあげます。 スーパーに売ってる「シ… トラックバック:0 コメント:8 2008年08月10日 続きを読むread more
アミジグサ撃退に「コシダカウニ」投入☆ アミジグサ...すごい繁殖力でライブロックを覆ってしまった!調べてみるととんでもない藻類なようでリセットも覚悟とか・・入れない事が大前提だが好きで入れたわけでない。発生してしまった! 「コシダカウニ」投入!ウニは害との考えは多いがこのコシダカウニ、数少ないこのアミジグサを食べてくれる生物!… トラックバック:0 コメント:6 2008年08月05日 続きを読むread more
見つけたぞ!リン酸(RO4測定の盲点) ライブロック大移動にてSPS群が一度崩壊してから、調子の戻ってきたメイン水槽。SPSも順調だしリン酸も吸着材も入れてるし当然「ゼロ」だと思ってた。。。。!? ・・段々調子あがってきた ポリプも出てきた。色ものってきた(^v^) ウスコモンはもともと問題なかったんだけど・・・… トラックバック:0 コメント:4 2008年08月02日 続きを読むread more
カクレ君 登場 カクレクマノミとハタゴイソギンチャク 沖縄産ペアで購入後1年・・・半くらいかなぁ・・・ ずいぶん大きくなりました ちびもかわいいけどオッキクなって… トラックバック:0 コメント:10 2008年07月27日 続きを読むread more
コレっていいカニですよね・・・? 甲羅のサイズは8ミリ位 ツツ系の奥深くに隠れていたのを 見つけたので捕獲して調べてみる事にした。 「アミメサンゴガニ」というらしい たぶん そうだと思う。 ハナヤサイサンゴやミドリイシについていることが多いようだ・・・ … トラックバック:0 コメント:6 2008年07月26日 続きを読むread more
RO/DI 測定してみました+追記 今はDIもコンパクトになって、カキ・・さんからお勧めを受け変えました。 台所設置なので以前の「円筒」のを使ってたときは場所をとったので料理する度に、はずしてました 75ガロンでうちの水道圧 40?位で 1時間に10L位 製水です。 下からメンブレン ・ セディ&カーボン ・ DIフィルターです。… トラックバック:0 コメント:4 2008年07月22日 続きを読むread more
悪戯っ子「インディアンバタフライ」 インディアンバタフライフィッシュ はじめはLPS水槽の方に入れていましたが「カクオオトゲ」がお好きなようでメインに移しました。まだサイズが4センチ弱なので先住者のヤッコ達にいじめられないかと心配もしましたが全然大丈夫でした この後ろに見えるライ… トラックバック:0 コメント:4 2008年07月21日 続きを読むread more
メイン水槽 ・・・といっても60ですが・・・ 水槽は 60×45×45 サイフォンボックス(SMN)後づけしました。 サンプは 40×40×40 3層で1層目に ドロップボックスminiが入っています。 照明・・・メタハラ エムズワン・コーラルグロー150W スーパークール・アクアブルー… トラックバック:1 コメント:3 2008年07月18日 続きを読むread more
カリビアンアネモネとタマイタダキ カリビアンアネモネシュリンプとタマイタダキイソギンチャク タマイタダキは2年程になります。移動するのがウイークポイントでライブロックさえあればどこにでも移動します。水流でさえぎったり、囲んだりしても駄目!ブロックを「離れ小島」にしてみたら、夜中風船のように膨らんで別の… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月15日 続きを読むread more
お店紹介「ディープインパクト」会津若松市 + 近くのよく行くお店紹介します。 福島県はサンゴや海水魚店少ないんですが、会津若松にもこんなお店がありますよー 店主はとっても親切でこれから海水魚飼育をはじめてみたい人、上手くいかずあきらめかけている方、訪れてみては・・・。お店はやっぱり近くがいいです。通販もいいですが、お魚やサンゴって… トラックバック:0 コメント:8 2008年07月13日 続きを読むread more
LPS水槽のサンゴ紹介 + この水槽に唯一入っているミドリイシ。。。お友達からの戴き物ですが、中場かなぁ・・ 照明はスーパークールのディープブルーで強めの位置であててます。 後ろに見えるのは左にウミキノコグリーンポリプ … トラックバック:1 コメント:0 2008年07月12日 続きを読むread more
我が家の水槽紹介 今日からブログはじめました。良かったら覗いてみてくださいね 我が家の水槽は3本でまずご紹介するのは ソフトコーラル、LPSを中心とした60×30×45 ハゼなどが共生しています。 お魚はアケボノハゼペア・ネジリンボウトリオとランドールピストルシュリンプ・レッドスポットゴビー・カタリナゴビー・キャンディケイン… トラックバック:0 コメント:3 2008年07月12日 続きを読むread more