MY箱庭 (ミニミニLPS水槽Ⅱ)
最近はメイン水槽そそっちのけでこちらのミニミニLPS水槽にお熱中
です!
数えてみたらLPSを中心に21個体配置
水槽サイズ 300×300×400
こうゆう水景作りたかった(^^)
・・・と追加してしまったLPS水槽です
前回紹介したいくつかのサンゴは降格でメイン水槽行きに・・・
降格でメイン行きってなんか変だけど・・
サンゴ達のご紹介
「ウチウラタコアシサンゴ スーパーイエロー」
けっこうお気に入り・・・
イエロータイプでレッドスポットが入っています
もともと色鮮やかなイソギンチャクが好きですが、
移動の問題でビッシリタンクにはなかなか入れれない!
こんなサンゴいたんだー(^^) ってGetしちゃいました
触手の毒は強いので小魚は注意です。
マダラハナダイしかいないけど・・・(*_*;
アワサンゴ
画像のライティングですとグリーンに見えてキレイですが、
ブルーLED下ではブルー&ホワイトチップに変貌し妖しく輝きます。
お見せできないのが残念・・
マメスナ&レッドディスク
これはベトナム産でなんともいえないグリーンカラーです
レッドディスクがいいアクセントに・・・
ハナガササンゴスーパーレッド
レッドタイプは少し色が抜けたピンクもキレイですが
これは鮮やかなレッドです。以前メタハラで色が抜けたことがありますが
LEDだとどうでしょう・・・
ハナガサはしばらく元気でも急に原因不明で調子を崩すことが多く
長期飼育は難しいとかいわれますが
長く飼ってあげたいですね。
陰日系・・イボヤギ
夜満開
になるので撮影のタイミングは難しいんです
開くとひときわ目立ちますね
水流の当て具合がとっても大事・・・エサもあげないとね!
イボヤギ・・・ブラックタイプ
ポリプまでブラックで真っ黒イボヤギです
日中はホワイト球を少し照射し夜はディープブルーワールドです。
まさにMY箱庭ですね(^^)

数えてみたらLPSを中心に21個体配置
水槽サイズ 300×300×400
こうゆう水景作りたかった(^^)
・・・と追加してしまったLPS水槽です
前回紹介したいくつかのサンゴは降格でメイン水槽行きに・・・
降格でメイン行きってなんか変だけど・・
サンゴ達のご紹介


けっこうお気に入り・・・
イエロータイプでレッドスポットが入っています
もともと色鮮やかなイソギンチャクが好きですが、
移動の問題でビッシリタンクにはなかなか入れれない!
こんなサンゴいたんだー(^^) ってGetしちゃいました
触手の毒は強いので小魚は注意です。
マダラハナダイしかいないけど・・・(*_*;

画像のライティングですとグリーンに見えてキレイですが、
ブルーLED下ではブルー&ホワイトチップに変貌し妖しく輝きます。
お見せできないのが残念・・

これはベトナム産でなんともいえないグリーンカラーです
レッドディスクがいいアクセントに・・・

レッドタイプは少し色が抜けたピンクもキレイですが
これは鮮やかなレッドです。以前メタハラで色が抜けたことがありますが
LEDだとどうでしょう・・・
ハナガサはしばらく元気でも急に原因不明で調子を崩すことが多く
長期飼育は難しいとかいわれますが
長く飼ってあげたいですね。

夜満開

開くとひときわ目立ちますね

水流の当て具合がとっても大事・・・エサもあげないとね!

ポリプまでブラックで真っ黒イボヤギです

日中はホワイト球を少し照射し夜はディープブルーワールドです。
まさにMY箱庭ですね(^^)
この記事へのコメント
イボヤギって一度も飼育したことが無いのですが、やはり餌は必要ですよね^^;
綺麗なので飼ってみたいんですけどね~。水が汚れそうで・・・
ブラックタイプも渋いっすね♪
そうそうLRウォールです。凸凹してるのでレイアウトのライブロックも組みやすいです。厚みがあるので外掛けフィルターなどがセットしにくいのが難点。
イボヤギもそうですが、こうゆうタンクの場合は独立させないとダメですね。ハナタテサンゴでしたらまかなくてもピンポイントであげれるのでいいかもしれません。結構丈夫でキレイですし(^^)
この水槽、
マダラも良いけどアメダマも似合いそう~^^;
とりあえず、いい感じに仕上がりました(^^)
飴玉は・・・岩陰から覗かせてみたら・・いいでしょうね(@_@;)