ホワイトロング!?

最初は2cmくらいの譲ってもらったのがこんなに成長して
毎日立派なポリプを見せてくれます。
結構お気に入りで
今もメイン水槽の全面に配置しています。
でもこれってホワイトロング・・・だと思ってた

よく見るとベージュ・・・・・
ですよね(*_*;
茶じやないけどホワイトではないです。
「ホワイトロング」って・・・・
もしかして
こーゆーの




白すぎて眩しいです!
漂白剤に漬けたミドリイシのようだ!!
これはちかくのお店
フィッシュウォーターさんで
見つけちゃいました。即GETです。
このウミキノコ見てからうちのが
ベージュに見えてきた(*_*;
まぁ・・・ポリプはこれからのばしてあげれるようにしたいです。
伸びるかなぁ・・・・ずっとこーゆうタイプだったりして・・・
と・・・ウミキノコを撮影してたら
ついでに撮った写真
完全「脇役」の
「ハナズタ」ですが、アクアブルーだとなかなか

でしょ

なんか☆のようにキラキラ輝いて、こんなにキレイだったの?
と再発見

「名脇役です」
隙間から少しだけ見える蛍光Gはライブロックに根をはって
何か月かまえ出現した
クサビラ赤チャン。成長中で今1.5cm位
メイン水槽全貌はもうしばらく・・・
まだ淋しいので

こーゆーのもあったりします。まだ未成熟ですが・・・
そうそう・・・・ミニミニ水槽(30)にもサンゴが入りました。
こちらの記事は次回アップできればいいなぁ
この記事へのコメント
洗剤のCM並みの白さですね(笑)
でもこういう真っ白サンゴにありがちなのが、飼育していくうちにベージュになっちゃうことなんですよね~。
とくにカタトサカとか最初ホワイトでも数ヶ月でベージュになった経験があります・・・。
この白さを保てると良いですね♪
確かにうちもhokiさんとこと同じような経験ありますが、パールさんなら綺麗なまま維持される事でしょうねぇ。
白って目立ちますね。一輪の・・みたいな!
ベージュにならなきゃいいけどなぁ(*_*;
早速昨日、真下のクサビライシの上に落っこちてた!
で・・位置変えました。
キノコは好きでつい一目ぼれしました。
このタイプは初めてなんですが、立派にしてあげたいですね(^^)
かなり白いですね!!
あっ!
エビそんな名前でした。
我が家の水槽は最近調子が悪く白化個体がでてきています。骨格に茶苔でてきたらやばいですよね!?
ホント毎回パールさんの更新楽しみにしています。
あとミニ水槽も楽しみにしています。
小さいきれいなサンゴを飾るのも楽しいです(^^)
水槽が小さいからライブロックの組みかたも相当考えて一個づつ選びました。いい感じですよー(^^)
サンゴはほとんどお店にあったのばかりですよ