カクレとイソギンチャクのお引越し
前回の記事にてタマイタダキの移動・・あり悩んだ末にイソギンの移動、SPS水槽(メイン)からLPS水槽(サブ)へお引越しさせる事としました。
引っ越し後のサブ水槽・・
ハタゴイソギンチャクとカクレクマノミペア・タマイタイソギンチャクをサブへ
ソフトコーラルをいくつかメインに移し
それでも入りきらないいくつかのサンゴとライブロック一部をお店に引き取ってもらいました
カクレクマノミとハタゴイソギンチャク
新しい環境もなじんでくれたようです。
捕獲時は難なく素手で捕まってくれました
タマイタレッド・・・
先住者のオレンジチップの場所をとっちゃった。
左うしろに見えるのはレッドのハナガタサンゴ
・・・一応LPS水槽なので「カクオオトゲキクメイシ」
「レッド&グリーン」
ソフトコーラルも少し・・・「ハナヅタ」と「ツツウミヅタ」
メイン水槽の記事は又のちほど・・・
また見つけちゃった・・・・・キレイな「フィジー
」
トップのブログ紹介画像にキイロサンゴとともにアップしました

ハタゴイソギンチャクとカクレクマノミペア・タマイタイソギンチャクをサブへ
ソフトコーラルをいくつかメインに移し
それでも入りきらないいくつかのサンゴとライブロック一部をお店に引き取ってもらいました

新しい環境もなじんでくれたようです。
捕獲時は難なく素手で捕まってくれました


先住者のオレンジチップの場所をとっちゃった。
左うしろに見えるのはレッドのハナガタサンゴ

「レッド&グリーン」

メイン水槽の記事は又のちほど・・・
また見つけちゃった・・・・・キレイな「フィジー

トップのブログ紹介画像にキイロサンゴとともにアップしました
この記事へのコメント
水槽が変わって、光や水質が変わってもこの形状と色が維持できるようだとホントに凄いですねぇ。
旨そうです♪
パールさんの水槽ってどれも色が綺麗に揚がっていますよね~羨ましい。
ところで、TOPページのタイトル画像・・・どうしたら大きくなるのですか??
僕がやると細くなってしまいます・・・(笑)
タマイタ・・光の加減はサブのDBの方が好きみたいです。撮影時よりさらに大きくなりました
ブルー照明だと撮影難しいですね。ホワイトバランスをブルー照明でセットして写れるようになりましたが実際の色で撮るのは難しいですね。
TOPページの件はテンプレートによって幅が違うんですよね?上級編で調整法もあるようですがわかりません