2008年08月23日 LPS水槽のサンゴ達 海水魚 サンゴ まずは・・バブリーとキャンディーケインですマメスナツートンとカタリナゴビーカタリナは低水温飼育ですがうちでは24℃設定です。コハナガタのブランチ風「レッド」&「グリーン」カクオオトゲキクメイシ(右)3つのタイプがひとつのブロックについてます。カラーもレアっぽい(左)半分だけ写ってますがレッドにグリーンのストライプタイプ よく開いてます。ハナガタレッドとブルーリーフプロミスハートチューブはレッドなんですが一度 花を落とし、再生したのはホワイトでしたですが・・だんだん根の方から赤に染まっていってます。アワサンゴ ピンクパープルなんかこれにだけ「ヒラムシ」がよくつきます。落とすには「リバイブ」使ってます。アワは淡水浴はNGと聞きますので・・・
hoki 2008年08月24日 12:06 パールさんもチビハゼ好きみたいですね♪僕もカタリナを飼ってみたいのですが、やはり水温がネックです。カリブ海のゴビーはどうしても水温の問題がありますからね~。でも綺麗です。カクオオトゲは一番左のカラーは見たこと無いですね~。というか、三色セットなのがまずレア感がありますね♪
yuji 2008年08月24日 19:23 カタリナゴビーいいですねェ~以前飼おうかなと思ったのですが、低水温飼育だと聞き断念してました。24℃でも飼えるのですね。赤と青のカラーリングがほんと綺麗です。
パール 2008年08月24日 22:33 hokiさん ちびハゼ図鑑見ました。色んなのたくさんいますねぇー「マスクドゴビー」なんかいいなぁと思います。カクオオトゲ2年位飼ってるんで、今はこうゆうのは見ないですねー
キース 2008年08月26日 05:34 あぁカタリナだ・・・いいなぁ・・・欲しいけどクーラー無しじゃ夏が無理でわたしにゃ厳しいですわ。カクオオトゲキクメイシは店で見ていいなぁと。もうちょい余裕出来たら(気温・資金共)入れようかと画策中です。
パール 2008年08月26日 22:13 キースさん カタリナ長生きしてもらいたいです。本来は22~23℃が適温と言われています。うちはサンゴもいるので24℃ですので・・慣れてほしいです。お店にあったのはヒメカクですね。丈夫だし¥もお買い得の値でした。まだいくつかあったのでいいの選べますね。
この記事へのコメント
僕もカタリナを飼ってみたいのですが、やはり水温がネックです。
カリブ海のゴビーはどうしても水温の問題がありますからね~。
でも綺麗です。
カクオオトゲは一番左のカラーは見たこと無いですね~。
というか、三色セットなのがまずレア感がありますね♪
赤と青のカラーリングがほんと綺麗です。
プニプニ好きでしたもんねー。
ちびハゼ図鑑見ました。色んなのたくさんいますねぇー「マスクドゴビー」なんかいいなぁと思います。
カクオオトゲ2年位飼ってるんで、今はこうゆうのは見ないですねー
カタリナは飼育2か月になりますが今んとこ、大丈夫です。これ以上下げるのはキビシイのでなんとか馴れてくれるといいのですが。
欲しいけどクーラー無しじゃ夏が無理でわたしにゃ厳しいですわ。
カクオオトゲキクメイシは店で見ていいなぁと。
もうちょい余裕出来たら(気温・資金共)入れようかと画策中です。
お店にあったのはヒメカクですね。丈夫だし¥もお買い得の値でした。まだいくつかあったのでいいの選べますね。