悪戯っ子「インディアンバタフライ」
インディアンバタフライフィッシュ
はじめはLPS水槽の方に入れていましたが「カクオオトゲ」がお好きなようで
メインに移しました。まだサイズが4センチ弱なので先住者のヤッコ達にいじめられないかと心配もしましたが全然大丈夫でした
この後ろに見えるライブロックについている「コケ?」「海藻?」いいものなのか・・悪いものなのか・・気になります。
LEDのつけっぱなしが原因のような・・・照射の周辺に多いため。
夜中のLEDは消して、「ローワフォス」投入。様子みてます。
「海苔」のようで見た目は悪いので取りのぞきたいのですが、コレを食べてくれる生物とかいないでしょうか
ちなみに水槽にはブルータン、インドカエル、サンゴモエビ、やどかりはいますが、これは食べません。
どなたかご存じあったらコメントよろしくお願いします。
水槽の裏から撮ってみました・・・追加

はじめはLPS水槽の方に入れていましたが「カクオオトゲ」がお好きなようで


この後ろに見えるライブロックについている「コケ?」「海藻?」いいものなのか・・悪いものなのか・・気になります。
LEDのつけっぱなしが原因のような・・・照射の周辺に多いため。
夜中のLEDは消して、「ローワフォス」投入。様子みてます。
「海苔」のようで見た目は悪いので取りのぞきたいのですが、コレを食べてくれる生物とかいないでしょうか

ちなみに水槽にはブルータン、インドカエル、サンゴモエビ、やどかりはいますが、これは食べません。
どなたかご存じあったらコメントよろしくお願いします。


この記事へのコメント
インディアン小さくて可愛いですね。
うちのは5センチ弱で購入後2か月程なんですが、エサ喰いが良すぎて一気に大きくなりました。。
海藻恐らくアミジグサでは無いでしょうか?
検索して頂ければ多くのアクアリストのサイトが引っかかると思います。
うちではコシダカウニが効果ありで何とか撲滅できました^^
helfさんの所から飛んできました。
素晴らしい水槽をお持ちですね。しかも3本ですか!?
僕も最近SPSを飼い始めたので、パールさんの水槽に興味深々です(笑)
残念ですが、この海藻はウチには生えてないですね~。対処方はわかりません・・・